新年にブラッスリーサワ(Brassrie Sawa)へ行ってきました!
ブラッスリーサワは2019年11月16日にオープンしたばかりのお店。
城山にある高級フレンチレストラン「澤亭」の姉妹店です。
入り口がガラス張りでおしゃれな雰囲気なので敷居が高そう、と思っている方もいらっしゃるのでは?
ブラッスリーという言葉は、フランス語で食事とお酒を気軽に楽しめるお店を意味しています。
というわけで、ブラッスリーサワも気軽に行けるカジュアルなお店なんですよ。

らっ子たち家族もみんなでランチを楽しんできました!
ブラッスリーサワはメニュー色々!日替わりも?
基本的にランチはセットメニュー中心のようです。
写真は入り口に置いてあるメニューの看板ですが、4つのセットがランチとして挙げられています。

小さいですが、左上がランチメニュー
これに加えて、私たちが行った日には他にもその日限定のメニューがあったんです。
オマール海老のグラタンセット、パルマンティエセットといったものがありました。

どれもおいしそうだな~!
ロティサリーチキンセット:ゴージャスなランチが食べたいならコレ!
ブラッスリーサワの看板メニューといえばロティサリーチキン。
そんなチキンをメインとしたセットです。
パン、選べるデザート、紅茶orコーヒーつき
パン
ふかふかでもちーっとしたパンです。
外側も既にふかふかやわらかで、いくらでも食べられそう。
前菜のオードブル盛り合わせ
半分に切ったゆで卵に、いくらと黄身がきれいに盛り付けられています。
ゆで卵の中には黄身の代わりにサーモンのムースが。
黄身とサーモンがふわっとしていて、口の中に入れるだけでとろけるよう。
白身のぷりっとした感じもおいしいです。
真ん中のミニコロッケは子どもがぱくっと食べました。
フォークに刺した印象では、衣がサクッとしていて中身はしっかり!
それでもしっかりおいしく食べていました。
最後にハムとチーズ。
とってもチーズが濃厚! ハムも肉厚でおいしいです。
一口サイズですが、お酒やパンが進んじゃう味わいです。
セットのサラダ
野菜の下にあるのはキヌアです。
プチプチ食感がたまらない!
メインのロティサリーチキン
付け合わせはジャガイモ・カボチャ・玉ねぎです。
皮も肉も柔らかくてナイフで簡単に切れますし、幼児でもスムーズに食べられました。
さすが、名物料理だけのことはありますね。
シンプルなのにジューシーでおいしい!
本当にいくらでも食べられちゃいそうです。

持ち帰りもあるから、そのうちお土産に買っていきたいな~。
イチゴのブランマンジェ
いくつか選べるデザートの中からこちらを選びました。
他にガトーショコラやチーズケーキなどもありましたよ。
スプーンがするっと入っていって、持ち上げるとプルン!
控えめな甘さが好み♪
上のシャーベット(カシス風?)もすっきりした甘さで美味!
デザートはロティサリーチキンセットに含まれていましたが、単品で注文することも可能です。
ランチの時間帯も注文可能でした。
紅茶と口直しのチョコ



ある大食い男のつぶやき……。
子どもにパンを分け与えたからか、この量だとまだまだ食べられるかな? と思っちゃいました!
次回はぜひディナーで丸ごと鶏を食べてみたい!!!
アッシュ・パルマンティエセット:あったら是非ためしてほしい!
Webサイトに載っていないパルマンティエセット。

日替わりメニュー的なものなんでしょうか?
おいしそうだったので頼んでみました。
パン、紅茶orコーヒーつき
前菜のミネストローネ
器がかわいくて味もしっかり煮込まれていておいしかった!
サラダ
グレープフルーツの柑橘ベースのドレッシング。
さっぱりしておいしかったです!
個人的にサラダに入っているパルミジャーノチーズが好きなので、メインが来るまで少しずつ大事に食べていました。
パルマンティエ
トマト風味のひき肉と、なめらかなジャガイモのピュレ。
その上からチーズをかけて焼き上げた、グラタン風の料理でした。
グラタンやドリアの場合はチーズの主張が強いことが多いのですよね。
ですが、このパルマンティエでは濃すぎず重すぎず、メインどころをうまくサポートしている味わいでした。

重そうな具材なのに、なぜか軽やか!
食べやすい~!
他にはオマール海老のグラタンなどを注文しました。
どれもおいしかったです!
ブラッスリーサワは子連れでも利用できる?
今のところ子ども用のイスと食器、メニューはないので、小学生未満の子どもがいる方は少し大きくなってからの方が楽かと思います。
我が家の場合、パパ・ママの膝の上で食べられるものを分けてあげました。
普段から膝の上でご飯をあげることに慣れている家庭ならセーフという感じです。
ロティサリーチキンやパルマンティエは幼児でもおいしく食べられるようでしたし、パンや卵なども夢中で食べていました。
個人的に助かったのはソフトドリンクのカップです。
プラスチックなんですよね。
持ちやすいですし、万が一落としてしまっても割れることがないので良かったです。
子ども自体連れて行ってはダメというわけではないので、節度をもって行けば大丈夫ですよ。
やり方を工夫して行ってみてくださいね。
ブラッスリーサワにぶらりと行ってみよう
カジュアルな雰囲気もあって、けっこう料理の写真を撮っている人も多かったです。
本店の澤亭だと格調高くてカメラを出しにくいかなという人もいそうですが、その点こちらでは気軽に写真が撮れます。

おしゃれな料理が多いので、インスタ映えも間違いなし!
澤亭のように「きれいめの格好で行った方が良いのかな?」と行く前は思っていましたが、普通の格好の人もたくさんいました。
飾らずにおいしくご飯を楽しむのも、デートでビシッと決めてご飯を楽しむのもどちらも出来るブラッスリーサワ。
ぶらりとご飯を食べに行くときにもオススメです!
Brasserie Sawa(ブラッスリー・サワ)コースプラン
- 定休日
- 火曜日
- 営業時間
- 11:30~15:00
17:30~22:00 (L.O.21:00) - 住所
- 神奈川県小田原市栄町1-5-16
- 電話
- 0465-43-7980
- ホームページ
- フランス家庭料理のお店Brasserie Sawa公式ホームページ
- 予約
ブラッスリー サワ (Brassrie Sawa)|食べログ
コメント