ポンデケージョといえば、小田原の「グリット(grit)」!
2018年12月14日(金)放送予定の『ヒルナンデス』でも紹介されました(マチャミ絶賛!)♪
ポンデケージョとは、ブラジル生まれのもちもちパンです。
外がパリっと、中はモチモチ。

グリットのポンデケージョはとても香ばしくて、味わい豊か!
今日のおやつに、おひとつどうでしょうか?
小田原のポンデケージョ専門店「グリット(grit)」とは?お店の紹介
グリット(grit)は、小田原城址公園から少し歩いたところにあるパン屋さんです。
地元の人には、三の丸小学校のすぐ近くというとわかりやすいかも!
とても可愛らしい外観で、思わず足を止めて中をのぞいてしまいます♪
公式ホームページgrit(グリット)小田原のポンデケージョファクトリー|公式ホームページ
以前は同じ場所に「ポンデケージョ専門店 イトウ」がありました。
現在のご店主が引き継いで、リニューアルオープンされたようです。
グリットの店内
店内に入ると、左手にポンデケージョなどの商品が並んでいます。
店内のイートインスペースは5席。
こじんまりとしているものの、混みあっていない時間にはベビーカーを中に入れてOKということで、家族でくつろがせていただきました。
インテリアも素敵です。
アンティークな柱時計と……ニワトリ?!
外のお席でも食べられます。
グリットの営業時間
11:00~18:30
お休みは毎週水曜日・第3木曜日です。
グリットへのアクセス・お問い合わせ
住所 | 〒250-0012 神奈川県小田原市本町1-11-14 |
---|---|
連絡先 | 0465-23-1927 |
駐車場 | なし |
小田原駅から徒歩15分。
お城の前を通る「お堀端通り」をまっすぐ歩いていき、国道一号線に差し掛かる手前です。
MAP
グリットのおすすめメニューは?
ポンデケージョ各種
グリットと言ったらポンデケージョ!
“ポンデケージョ”はポルトガル語で“チーズパン”という意味で、実は本場にあるのはチーズ味のものばかりなんです。
でも、グリットのポンデケージョは色々な味が楽しめるんですよ。
味は日替わりで、この日は以下のものがありました。
- ダブルチーズ
- プレーン
- 抹茶
- かぼちゃ&ココナッツ
- ベーコン&ビーツ
- チョコレート
- ほうれん草と白ごま
- 梅じゃこ&高菜
- ペペロンチーノ
.jpg)
左上から、チョコレート、かぼちゃ&ココナッツ、ほうれん草と白ごま、ベーコン&ビーツ。

デザート感覚でどんどん食べられちゃう!

ペペロンチーノ味はガーリックの旨みと香りがじゅわもち~っと広がります!
ちなみにペペロンチーノ味は、日本全国グリットでしか食べられないそうですよ!
どれももちっとカリッと食感楽しく、味のバリエーションも様々なのでいくらでも食べられちゃいます!
一度にたくさん頼んだのでシェフは「食べられなかったら持ち帰り用の袋を出すよ」と言ってくれたのですが、あまりにおいしくてぺろりと全部食べてしまいました!
シューカレー
シュークリームのシューにカレーがつまった変わり種パン!
シューはカレーに合うように作られているのか、とてもしっくりきます。
もちろんカレーも美味。

香辛料の香りとたっぷりの挽肉で、食べた感あります!

シューカレー売り場
湘南シフォンケーキ
湘南小麦を使用したシフォンケーキは、ふわっふわ!
バリエーションは日替わりなのですが、どれも食べてみたいと思えるおいしそうな見た目です。

焼きあがったシフォンケーキ
小田原城内のカフェ「小田原柑橘倶楽部」にも、こちらのケーキを提供されているそうですよ。

ヨーグルト&チアシードシフォンケーキ
味によって小麦粉の種類やミルクの有無を変えるなどのこだわりよう。
お土産にも買ったのですが、冷めてもおいしかったです。
その他、瓶詰のトマトソースやミートソースがあります。
また不定期ではありますが、無添加プリンや有機栽培のお野菜など、こだわりの品が売られています。
買う場合の予算は?
- ポンデケージョ:1個およそ90円。※量り売りです。
- シューカレー:259円(税込み)
- シフォンケーキ:400円前後
- 飲み物:350円から
ポンデケージョはリーズナブルなので、全種類制覇してみたくなりますね。

グリットのドリンクメニュー
近くのお店は?
グリットは小田原城の近くなので、周りにも色々な店舗があります。
ディナーはここで。西洋料理店「grill KONOMI」
1962年創業の老舗洋食店。なんと、最初の支配人はサザンオールスターズの桑田さんのお父様だったんですよ!
黄金のカニクリームコロッケはぜひ食べていただきたいです。
食べロググリル 木の実 (grill KONOMI) – 小田原/フレンチ [食べログ]
お菓子ういろうの元祖「ういろう」
室町時代から続く蒸し菓子「ういろう」を扱っているお店。
店構えは小さな小田原城とも呼ばれる造りで、一見間違えてしまうかも(笑)。
ぜひ一度、小田原のグリットへ!
とってもおいしいポンデケージョが食べられるグリット。
スタッフの皆さまはとっても気さくで優しい方々で、良くしてくれました。
店内もどこかノスタルジックであたたかな雰囲気。
お城をぐるっと回ったら、帰りにほっと一息つくのにオススメですよ!
コメント