明けましておめでとうございます!
新年ということで、初詣に「報徳二宮神社」まで行ってきました。

小田原城址公園内にある神社ということで、お城観光とあわせて初詣も大人気!
この記事では、報徳二宮神社の初詣混雑状況や参拝にかかる時間など、現地の写真をたっぷり交えてレポートしています。
報徳二宮神社の初詣現地レポ
報徳二宮神社はお祀りされている二宮尊徳翁(金次郎)のイメージから、学問成就に後利益があるとされています。
また、尊徳は藩や村の財政再建を行ったことから、経営や商売繁盛など金運のご利益もあるとか。
受験生やお店をやっている方も多くお参りするみたいですよね。
境内には学校の像でもおなじみ・薪を背負いながら勉学に勤しむ二宮金次郎が設置されていたり、金次郎のことが知れるカフェ「きんじろうカフェ」もあったりしてなかなか楽しめます。
参拝時間(開門・閉門時間) | |
---|---|
元旦 | 午前0時~午後7時30分 |
1月2日 | 午前6時~午後7時 |
1月3日以降 | 午前6時~午後6時 |
祈願祭受付 | |
---|---|
元旦 | 午前0時~午前2時 午前5時~午後6時 |
1月2日以降 | 午前9時~午後5時 |
予約は必要なし。受付順の案内となります。
- 1月1日(元旦)
午前0時開門、午後6時「歳旦祭」 - 1月2日
午後1時「筆祭り」 - 元旦~1月7日まで
午前9時~午後5時「有名人慈善絵馬展」 - 元旦~成人の日まで
夕刻より点灯「新春献灯祭」
初詣での待ち時間
らっ子一家は元日の午後2時近くに到着しました。

この時点で、人、人、人……!
大晦日は夜更かしして過ごし、元旦はゆっくり。午後から行動開始! という人が多かったのでしょうか?
以前初詣に行ったときは早朝だったこともあってかそれほど混んでいなかったのです。
混雑ぶりにびっくりしました。
▼境内の案内図です。
奥の御社殿までは階段が2ヶ所あるのですが、最初の階段の下で待つことに。
途中、手水舎があったり鯉がいる池があったりして、なんだかんだ退屈せずにいられました。
身動きが取れないほどでもなかったので。
御社殿にたどり着くのにかかった時間は40分!
お参り後にきんじろうカフェで休憩した後も長蛇の列ができていたので、元日の午後は混むと思っていた方が良いです。
混雑回避にはどの時間の参拝がおすすめ?
上記のとおり、元日午後の参拝はかなり混みました。
ですので、元日午後を避けて参拝すると良さそうです。
- 元旦(1月1日朝のこと)
- 1月2日以降
初詣のおみくじ・お守り売り場
授与所の横におみくじとお守り売り場が並びます。
ここもなかなかの混雑ですが、列がサクサク進むのでほとんど並ばずに買えました。
定番のお守り一式や熊手などがあります。
中でも人気なのは、やはり学業成就。
売り切れるということがあるのかはわかりませんが、1月1日午後時点ではかなり減っている様子でした。
それから今年の干支ねずみの根付もあって、子どもたちが「かわいい~!」と言っていましたよ。
初詣の露店・屋台
階段を昇る手前に、露店が出ています。
おしるこ 300円
磯辺焼き2個 300円
フランクフルト 350円
じゃがバター 400円
豚汁 500円
参拝者の数に対してテントひとつだけですが、きんじろうカフェに流れる人も多く、並ばずに買えます。
テーブルといすもたくさん用意されているので、その場でいただくことができますよ。

外は寒いですが、温かいものを食べてポカポカになりましょう♪
きんじろうカフェは元日も営業!
神社に併設されている「きんじろうカフェ」と「café小田原柑橘倶楽部」は、なんと元日から営業!
初詣に来た人を温かく迎え入れてくれます。

らっ子も初詣後に行きました♪
混雑していましたが、お庭の席は何席かあいていました。
ひざ掛けの貸し出しがあるので安心です!
金次郎が食べていた「呉汁(ごじる)」・「きんじろう開運カプチーノ」を注文。
※呉汁と地魚ご飯のセット(850円)は1月4日からだそうです。
呉汁(大) 550円
開運カプチーノ 600円
呉汁はいつもの木のお椀ではなく紙コップ。
お客さんが多いから洗いきれないですよね^^;
呉汁は粗挽き大豆&野菜、ショウガがたっぷり!
やっぱりおいしいし温まります。
きんじろう開運カプチーノには“開運”の文字と金次郎のシルエットが!
キャラメル風味でおいしかったです。

これで運よく過ごせるかな……?!
初詣レポまとめ
小田原市内は元日休みのお店も多いので街中は閑散としていましたが、やはり神社に近づくにつれてどんどん人が増えていきました。
これほど人が訪れるのなら、なおさらご利益がありそうです(笑)。
境内は穏やかながらにぎやかで、一年のスタートを切るのにふさわしい気持ちになりました。
今年も良い年になりますように!
1月7日まで開催中の「有名人慈善絵馬展」にも行ってきたので、その様子もレポートしたいと思います。
報徳二宮神社
- 所在地
- 神奈川県小田原市城内8-10(小田原城址公園内)
- 電話
- 0465-22-2250
- ホームページ
- 年末年始ご参拝予定の皆様へ | お知らせ | 報徳二宮神社
コメント