関ジャニ∞が小田原に来ることになりました!

ツアーで小田原に来たけど、ついでに観光できないかな?
そんなeighterの皆さんのお悩みを解消するべく、地元民が小田原を満喫できる情報をまとめました。
- 小田原市民会館への行き方
- 小田原市民会館付近のおすすめスポット
- 小田原市民会館付近のおいしいお店
- 家族や友達に喜ばれる小田原のお土産
などなど。
ちなみに、小田原のお店は飲み屋さんを除いてだいたいが夜8時くらいに閉まってしまいます。
ですので、観光するならライブ当日の朝~夕方がチャンス!
当記事で、パパっと小田原を満喫していただけたらうれしいです。
関ジャニ∞2020ツアー会場・小田原市民会館はココ
コンサート概要
日程:2020年4月7日(火)18:00開演
小田原市民会館・大ホール
住所:神奈川県小田原市本町1-5-12
客席:1098席(内車いす席3席)
電話:0465-22-7146
駐車場:なし
会場は小田原駅から徒歩で約10分です。
余談ですが、小田原市民会館は今後閉館し、2021年に新市民ホールとして生まれ変わります。
小田原市民会館でこんなに大きなライブができるのは最後なので、ぜひ盛り上がってほしいと思います。
駅からのおすすめ移動ルート
徒歩
小田原駅から小田原市民会館へは、徒歩でも10分程度。
そのため、基本的には徒歩での移動をおすすめします。
以下のルートが道も広く分かりやすいですよ。
バス(箱根登山バス)
バスは小田原駅から「市民会館前」を通るバスが出ています。
- 【国府津駅行】小田原駅~山王~国府津駅線
- 【箱根町港行】箱根町線(小田原駅~箱根町)
- 【桃源台行】桃源台線(小田原駅~桃源台)
乗車時間は2分程度。
以下のページで時刻表を調べられます。
リンクのりかえ案内|箱根登山バス
小田原市民会館付近のおすすめスポット
小田原市民会館からも近い、小田原の観光スポットをご紹介します。
小田原城
小田原といえば、小田原城!
小田原城の歴史や出土品、美術工芸品などを展示しています。
ちょっとですが、青江派の刀剣なども。
天守閣からは相模湾や山が見えます。

高所恐怖症の人は注意!
甲冑や刀剣などの武具を展示する「常盤木門」や模型、音声、映像などで説明してくれる「歴史見聞館」もあります。
また、お城全体が公園になっていて、季節の花も楽しめます。
コンサートがある4月は、ちょうど桜の季節!
小田原城にもたくさんの桜が植えられているので見ごたえがありますよ。
きんじろうカフェ
小田原城観光の後は、敷地内にある「きんじろうカフェ」で休憩するのもおすすめ。
小田原は二宮金次郎の出身地なんですよ!
ココでしか食べられない「呉汁」やラテになった金次郎、金次郎オリジナルグッズなどがあります。

受験生はぜひ!
学問の大切さを教えた金次郎にあやかりましょう♪
御幸の浜(みゆきのはま)
インスタ映えスポット?!
魔法の窓と呼ばれる通路を抜けたら、目の前は海です。
景色が良いので、ただお散歩するだけでもおすすめ。
ちなみに、「ケントスコーヒー」さんでビーチサンダルやハンモックを借りることができます。
不定休ですが、カフェメニューも多いのでぜひ利用してみてほしいです。
リンクケントスコーヒー │ 小田原まちセッションズ
小田原市民会館付近のおすすめグルメ
幅広い年齢層&男女問わず人気の関ジャニ!
特に20代~30代の女性ファンが多いということで、女子好みのお店をピックアップしてみました♪
小田原駅付近は利便性が良いので、ランチの時間は混むところも。
予約をしておくと安心です。
ランチ
ファストフードからおしゃれなお店まで集めてみました。
どこも私が実際に食べておすすめできると思ったところです♪
▼赤い番号がランチ、黄色い番号が休憩スポットです。
①城町カフェ(しろまちカフェ)
小田原「城町散歩(さんぽ)」のついでにぜひ寄りたいカフェ!
小田原おでん、おむすび御前、いなりなど、小田原のおいしい素材を使った料理がたくさんあります。
見た目も素敵で、女子におすすめ!

豆菓子などのお土産も買えますよ。
②RYO
小田原駅東口から徒歩5分。
和モダンな雰囲気のある魚料理のお店です。
お寿司や刺身、海鮮丼などが目白押し!
新鮮で食べ応えのあるお魚を楽しみたい方におすすめ。
外国人観光客からも人気なようで、連日、超超超超大盛況です。
予約をしておくとスムーズです。
③小田原・箱根宮ノ下 森メシ
小田原駅東口から徒歩5分。
特に若い女性に人気のお店です。
小田原でとれた魚中心のお刺身・海鮮丼や、トンカツやうどんなどの和風定食が楽しめます。
ミルクキャラメルアイスなどのカフェ風デザートもあって、充実。
こだわりの食材をぜひご賞味ください。
④湘南パンケーキ
小田原駅東口から徒歩15分。
小田原市民会館のすぐ近くです。
インスタ映えメニューがたくさんあり、女性には絶対おすすめ!
食事のボリュームもあるので、男性にもおすすめできるお店です。
看板メニューのパンケーキはふわふわ和麦の先駆けといわれる“湘南小麦”を使っています。
これがスフレのようにふわふわで、とろける食感♪
期間限定メニューやトッピングも要チェックです!
⑤カフェリーフ
小田原駅東口から徒歩8分。
ナックビル1Fにあるカフェで、Wi-Fiとコンセントが使用できます。
カフェなのでランチタイムは軽食中心ですが、日替わりのランチは意外と美味!
デザートに箱根のホテル天成園が提供しているケーキもあります。
コスパも居心地も良いのでゆったり過ごすことができますよ。
⑥POTATO
小田原駅東口から徒歩8分。
小田原の駅近で大きなグルメバーガーが食べたいなら、ココ!
正統派から変わり種まで、色々な種類のハンバーガーが食べられます。
サラダも3人前くらいの量があります。
ボリュームを求める方におすすめ。
⑦ブラッスリーサワ
小田原駅東口から徒歩3分。
フランスの家庭料理が気軽に楽しめる、おしゃれな雰囲気のお店です。
特に名物料理のロティサリーチキンがやわらかくておいしい!
どの料理やデザートも味がおいしいだけでなく、見た目も華やかなので目でも楽しめますよ。
ちょっと高級感があって、でもカジュアルな雰囲気で食事ができる素敵なお店です。
⑧ベジフルダイニングさかい
小田原市民会館とは反対側の「西口」出口を出て4分。
野菜がたっぷりとれるレストランです。
すべてのランチに地元野菜を中心としたオードブル仕立ての「ベジフルプレート」がついてきます。
ハンバーグにもキャベツをたっぷり練り込むなどのこだわりよう。

とにかく野菜が食べたいわ! という方にぜひおすすめしたいです。
休憩
カフェは駅前にたくさんありますので、探すのはそれほど大変ではないと思います。
ここでは特に人気のお店をご紹介します。
▼赤い番号がランチ、黄色い番号が休憩スポットです。
①きんじろうカフェ
小田原城内にある報徳二宮神社の神・二宮金次郎に親しめるカフェです。
金次郎が食べていた「呉汁(ごじる)」や本格派のコーヒーを扱っています。
呉汁はとってもおいしいので食べてほしい!
お隣のcafé(かふぇ)小田原柑橘倶楽部では、柑橘類を使ったメニューやジェラートが楽しめます。
オープンテラスになっているので、外の景色を眺めながら食事ができますよ。
②イニミニマニモ(EENY MEENY MINEY MO)
タピオカドリンク専門店。
女子中高生に人気です。
ウサギのキャラクターや店内のハンモックチェアが可愛い♪
インスタ映えしたいのなら、ぜひイニミニマニモへ!
小田原の喜ばれるお土産
小田原のお土産もご紹介します。
女子目線でおしゃれな見た目のものを選んでみました!
如春園のこゆるぎ紅茶・緑茶
小田原周辺の茶畑で農薬を使わずに大切に育てたお茶の樹から作られています。
写真のパッケージはハルネ小田原の「メトロマルタ」限定。
とても可愛いですよね。
メトロマルタでは小田原のカワイイお土産をたくさん扱っていますので、チェックしてみてください!
菜の花のパリパリ焼きモンブラン
珍しいパリパリ食感のモンブラン。
パート・フィロというフランス製の極薄の皮を使っています。
中の栗もほっくりしておいしいです♪
夢屋・菜の花
ハルネ小田原 菜の花ヴィレッジ
どらやき屋・菜の花
リンク夢屋・菜の花 – 和菓子菜の花
和菓子店伊勢屋の生ようかんと無垢飴
小田原の恵みの詰まったぷるっとした生ようかん。
フルーティーで、和菓子が苦手という人にもおすすめ。
無垢飴は、梅やレモンを手を加えすぎず、その味をそのまま味わってもらいたいという思いで作られたあめ。
通常は袋に入っているのみですが、可愛いハコにいれてもらうこともできます(箱代43円税込)。
伊勢屋 本店
伊勢屋 ラスカ小田原店
リンクお品書き-贈答品 | 小田原のお土産処・和菓子店 伊勢屋
TAKUMI館のにくきゅうキーホルダー
小田原近辺の木工芸組合が出店している「TAKUMI(たくみ)館」。
おみやげにぴったりの小物がたくさんあります。
木の「にくきゅう」キーホルダーですが、肉球部分はぷにぷに!
触ると癒されます。
材質はヤマザクラ、ケヤキ、ミズキ、ブナ、ウォールナットとたくさんあるので、好みの見た目のものを選んでみてください♪
TAKUMI館(ハルネ小田原内)
リンク木工芸組合 – TAKUMI館
会場周辺のホテル・宿泊所
前日や当日に小田原周辺で宿泊するのであれば、早めのホテル予約がおすすめです。
大手宿泊予約サイト
楽天トラベル、じゃらんの小田原駅周辺のホテル一覧ページをご案内します。
楽天会員の方は楽天トラベルの宿泊予約でたくさんのポイントがたまりますよ。
ホテルとざんコンフォート小田原、OYO 627 Hotel Poshはきれいな内装でおすすめ。
小田原駅からもとても近いです!
万葉の湯
日帰り入浴入館料、お食事、高級アメニティ、貸部屋3時間利用など14の特典が付いた女子限定プランがあります。
夜21時以降の宿泊プランもありますので、チェックしてみてくださいね。
小田原駅周辺のコインロッカーはココ
小田原駅周辺には、10ヶ所ものコインロッカーがあります。
人気のところはすぐに埋まってしまうので、あらかじめ場所を把握しておくと安心です。
もし利用できるところがなければ、手荷物預け所を利用するという手もありますよ。
以下の記事でコインロッカーと手荷物預け所の場所・料金などをご紹介しています。
まとめ
普段はなかなか小田原に来る方も多くないかもしれませんので、ぜひ気になるスポットがあったら行ってみてください
コンサート前のお役立ち情報&スポット紹介をぜひ役立ててくださいね!
この記事を気に入っていただけましたら、シェアしてくださると嬉しいです。
それでは皆さん、コンサートを楽しんでくださいね!
コメント