小田原市や近隣の市町村の人気パン屋が一度に集結する、パン好きにはたまらないイベント!
それが『おだわらパンまつり』です。
第3回は、2019年12月7日(土)と8日(日)に小田原城で開催されます。
この記事では、おだわらパンまつりの様子や出店パン屋の情報を詳しくご紹介。

パン好きの皆さん、必見です!
第3回おだわらパンまつり2019の開催概要
2019年で3回目となるパンまつり。
2018年までは小田原地下街のハルネ小田原で開催されていましたが、今年の会場は小田原城の本丸広場。
同日に開催される「北条早雲公顕彰五百年 クロージングイベント」と合同で、小田原をたっぷり味わえる企画になりました。

▲北条早雲武者隊もいます。▲
7日は開場とともに和太鼓「北條太鼓」が演奏され、なかなか雰囲気を盛り上げてくれましたよ!
会場 | 小田原城址公園本丸広場 |
---|---|
日時 | 2019年12月7日(土)・8日(日)10:00~16:00(売り切れ次第終了) |
入場料 | 無料 |
ホームページ | https://www.facebook.com/odawara.panmatsuri/ |
会場は天守閣の下の本丸広場なので、車椅子やベビーカーを利用される方はスロープのあるルートで向かってくださいね。
▼こちらの記事で、ベビーカー向けルートを地図と写真で解説しています。
テーブルとベンチが多数用意されているので、買ったパンはその場で食べることができますよ。
おだわらパンまつりの出店店舗は?
両日合わせて、24店舗が出店します。
ホームページがある店舗は、リンクを貼っています。
No. | 店舗名 | 連絡先 | 7日 | 8日 |
---|---|---|---|---|
① | おだわらパンSelectionコーナー ※Atelier Weisen Sae監修 | – | 〇 | 〇 |
② | Desture | 小田原市栄町1-16-13 0465-43-8190 | 〇 | 〇 |
③ | Natural sweets Toitoi(トイトイ) | 小田原市城山1-21-20 050-3697-1012 | 〇 | |
④ | カフェ み・ほっぺ | 080-2029-8317 | 〇 | |
⑤ | こめこめこ | 小田原市本町3-2-7 070-5561-2860 | 〇 | |
⑥ | GOOD MORNING ODAWARA | 小田原市鴨宮158-1 WHITEBASE102 0465-43-6137 | 〇 | 〇 |
⑦ | ポタジェララ | 小田原市中里285-14 0465-46-1383 | 〇 | |
⑧ | 丹沢ベーカリ | 秦野市並木町1-37 0463-89-1773 | 〇 | |
⑨ | パン工房ジョイ | 小田原市永塚408 0465-42-8889 | 〇 | |
⑩ | Sera Sera(セラセラ) | 〇 | ||
⑪ | 麦焼処麦踏 | 小田原市江之浦307 0465-43-7922 | 〇 | |
⑫ | パン工房Polon | 南足柄市雨坪427-5 0465-72-2838 | 〇 | |
⑬ | Boulangerie Ca depend(サデポン) | 静岡県駿東郡長泉町下土狩201-2 050-1221-2257 | 〇 | |
⑭ | 奥田製パン | 足柄上郡開成町円通寺16 0465-83-4620 | 〇 | |
⑮ | フォーレベーカリー | 足柄下郡箱根町仙石原1286-116 0460-83-9090(ホテル代表) | 〇 | |
⑯ | Timber Rye(ティンバーライ) | 茅ヶ崎市南湖4-11-16 0467-67-1174 | 〇 | |
⑰ | ウルス | 藤沢市片瀬5-7-2 フェンネル片瀬1F 0466-76-5516 | 〇 | |
⑱ | やま市パン商店 | 静岡県浜松市中区高林3-8-19 053-471-6132 | 〇 | |
⑲ | 自然酵母の店 パン屋 和ん | 静岡県沼津市大岡1977-8 055-921-6333 | 〇 | |
⑳ | グリット | 小田原市本町1-11-14 0465-23-1927 | 〇 | |
㉑ | 自家製酵母パンLe・Lourdes | 足柄上郡中井町田中993 0465-49-3647 | 〇 | 〇 |
㉒ | いわしや | 足柄上郡開成町吉田島931 080-4369-1848 | 〇 | |
㉓ | アルフィエリカフェ | 〇 | 〇 | |
㉔ | aKcompany | 横浜市保土ヶ谷区 045-517-3711 | 〇 | 〇 |
㉒~㉔の店舗はドリンクやオリーブオイルを販売。
ですので、パン屋は実質21店舗です。
ポンデケージョのお店「grit」も出店されますね!
2019年11月30日(土)・12月1日(日)にハルネ小田原で行われた「プチパンまつり」では、パンを買い求めるお客さんの長蛇の列ができていました。
どの店舗も終了時間までに完売してしまっていたので、お目当てのパンがある方は早めの来場をおすすめします。

▲販売状況がリアルタイムで更新されます!▲
会場入り口でパンフレットをもらえるので、お店の傾向をチェックしておくのも良いと思います。
おだわらパンまつりで買ってみた!
Desture
- シーフードピザ
- ゴマチーズ
- チキンバーガー
※合計 900円
小田原の大人気パン屋「Desture」さんです。
おじさんがとてもフレンドリーで会話が弾みました!
パンを選んでいると、「お目が高い!」とか合いの手を入れてくれます(笑)。
自家製の酵母を使ったパンはどれもモチモチで食べ応えアリ。

8日も出店されるので要チェックですよ♪
自然酵母の店 パン屋 和ん
- ハーブウインナー
- いちじくとチーズのスティック
- サーモンキッシュ
- いちごクリームサンド
※合計 1,130円
沼津からいらっしゃっていた「和ん」さん。
白神こだま酵母という、世界自然遺産・白神山地のブナ原生林から選抜された酵母を使っているそう。

こだわりがスゴイ!
パンの見た目もおいしそうで、ついついたくさん買ってしまいました。
らっ子はキッシュが気に入りました。
カボチャ、ほうれん草、サーモンがボリュームたっぷりでおいしい!
こめこめこ
- コーヒーあんぱん
- カレーパン
※合計 500円
地元の米粉を使った米粉パンが人気の「こめこめこ」さんです。
米粉パンは初めて食べたのですが、噛めば噛むほどモチモチでおいしい!
クッキーやシュトーレンなど、お菓子の販売もありましたよ。
漢方ブレンドのジャスミンティーサービスもありました。

寒い日でしたが、ホットドリンクでポカポカになりました!
作り手とも交流ができて楽しめる
店舗にはパンの作り手の方がいらっしゃっています。
売り手と買い手が直接出会えるところが良いですね。
パンを通して想いの交流ができました。
地元のパン屋さんが多いので、良い出会いがあったらお店にも足を運んでみてくださいね!
▼小田原城内のきんじろうカフェ・小田原柑橘倶楽部でほっと一息つくのもおすすめです。
コメント
おだわらパンまつり参加しました!!
目移りしてどこのパンを買おうか迷いました!
↑写真の(作り手とも交流)の写真のお店はどこでしょうか?
ラスクがとても美味しくて、また買いたいと思ったんです。
教えていただけると嬉しいです。
よよこさま
コメントありがとうございます!
パンフレットで確認をしましたら、載っておりませんでした。
飛び入り参加となったお店とのこと。
昨日撮った写真で確認すると、「あやぱん」さんと判明しましたよ!
※パン祭りのホームページに店舗紹介が載っていました。
https://www.facebook.com/odawara.panmatsuri/
あやぱんさんは箱根湯本駅から徒歩10分の場所にあるそうです。
お店のホームページもご案内しますね。
http://ayapan-hakoneyumoto.com/access/
ぜひまたラスクを買いに行ってみてくださいね!