小田原観光の際、大きな荷物やお土産がかさばったりして邪魔になることがありますよね。
そんなときに役立つのがコインロッカー。
小田原駅周辺には、たくさんのコインロッカーがあるんです。

目立つ場所は休日にかなり埋まってしまうので、あらかじめ場所を知っておくと吉!
この記事では、小田原駅周辺のコインロッカーの場所やサイズ、料金などを総まとめ。
空いていないときの預け先についても書いていますので、参考にしていただけると幸いです。
事前にチェック:コインロッカーのサイズ
コインロッカーのサイズはだいたい4種類。
小(標準)・中・大・特大です。
まずはお手持ちの荷物のサイズを確認して、どのサイズが適しているかを見ておきましょう。
サイズ | 小(標準) | 中 | 大 | 特大 |
---|---|---|---|---|
寸法 | 高さ20~40cm 幅34cm 奥行57cm | 高さ55cm 幅34cm 奥行57cm | 高さ84cm 幅34cm 奥行57cm | 高さ103cm 幅34cm 奥行57cm |
参考料金 | 300円~ | 400円~ | 500円~ | 600円~ |
入るものの例 | 手荷物1個分 | 手荷物、小型のキャリーバッグ | 小型のスーツケース2つ or 大型のスーツケース | 手荷物と大型のスーツケース |
利用可能時間 | 初電~終電 |
大サイズまではけっこうありますが、特大は設置場所と数が限られているので注意が必要です。

大や特大の良いところは、グループで使えるところ。
割り勘にすれば安く使えるので、おすすめなんです。
小田原駅周辺のコインロッカー一覧
小田原は観光だけでなく、ビジネス出張で訪れる方もとっても多い!
そのため、駅周辺には10ヶ所ものコインロッカーがあります。

しかも各ヶ所のロッカー数量も多いんですよね。
駅構内・駅構外にまんべんなく配置されているので、便利に使えそうな方を選んでみてください。
▼コインロッカーの位置を地図上にマーキングしてみました!
①小田急線 改札口
②JR通路
③大雄山線 連絡通路
④大雄山線 改札口
⑤駅東口
⑥駅東口 交番裏
⑦駅西口 本屋横
⑧駅西口 ロータリー
⑨ハルネ A4出口
⑩ハルネ C3出口
①小田急線 改札口
小田急線の改札口を出てすぐ右手前にあるロッカー。
小田急線を使われる方には便利です。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 400円 | 40 |
中 | 500円 | 4 |
大 | 700円 | 4 |
支払方法
現金、交通系ICカード
両替機なし
緊急連絡先
アルファロッカーシステム
電話:03-3798-1528
②JR通路
小田急線とJR線をつなぐ通路にあるロッカー。
ベックスコーヒーショップの左横にあります。
ロッカー前面に柄がついており、背景と同化してちょっと分かりづらいです(汗)。
あまり気付かれないのか、穴場です。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 400円 | 30 |
中 | 500円 | 6 |
支払方法
現金
両替機なし
緊急連絡先
東日本環境アクセス
電話:0463-20-5077
③大雄山線 連絡通路
JR線と大雄山線をつなぐ通路にあるロッカー。
ドトールコーヒーショップ・ラスカ小田原店の左にあります。
大サイズも特大サイズもあって便利。
大きな荷物を預けたいならココをご利用ください。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 400円 | 1 |
中 | 600円 | 5 |
大 | 700円 | 10 |
特大 | 1,000円 | 5 |
支払方法
現金、交通系ICカード
両替機なし
緊急連絡先
アルファロッカーシステム
電話:03-3798-1528
④大雄山線 改札口

大雄山線ホーム
大雄山線の改札にあるロッカー。
2ヶ所に分かれています。


サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 300円 | 30 |
中 | 600円 | 17 |
支払方法
現金
両替機なし
緊急連絡先
伊豆箱根鉄道
電話:0465-22-9173
⑤駅東口
小田原駅東口を出てエスカレーターを降りたら右。
一番数量が多いコインロッカーです。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小① | 400円 | 17 |
小② | 400円 | 67 |
中① | 500円 | 3 |
中② | 500円 | 15 |
大 | 700円 | 9 |
支払方法
現金、交通系ICカード
両替機なし
緊急連絡先
湘南ラスカ商事
電話:070-5578-8712
⑥駅東口 交番裏
小田原駅東口交番の裏にあるコインロッカー。
ラスカ小田原出入り口の左手に位置します。
大サイズが豊富です。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
大 | 700円 | 18 |
支払方法
現金、交通系ICカード
両替機なし
緊急連絡先
湘南ラスカ商事
電話:070-5578-8712
⑦駅西口 本屋横
小田原駅西口の三省堂書店の右にあるロッカー。
けっこう奥の方なので、気付かれないことも多いようです。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 400円 | 7 |
中 | 500円 | 6 |
大 | 700円 | 6 |
支払方法
現金、交通系ICカード
両替機なし

ハイテク!
緊急連絡先
アルファロッカーシステム
電話:03-3798-1528
⑧駅西口 ロータリー
小田原駅西口を出て左にある「新幹線ビル」切符屋の裏にひっそりとあるロッカー。
なんといっても値段の安さがポイントです。


サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 200円 | 15 |
中 | 300円 | 3 |
支払方法
現金
両替機なし
緊急連絡先
フジサービス
電話:03-5850-4544
⑨ハルネ A4出口
小田原駅東口地下街「ハルネ小田原」内にあるロッカー。
駅方面からハルネに入り、右手に進んだ突き当りです。
ココもまあまあ数が多いです。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 400円 | 35 |
中 | 500円 | 15 |
大 | 700円 | 4 |
支払方法
現金
両替機あり
緊急連絡先
ハルネ小田原防災センター
電話:0465-23-1495(通話可能時間~22:15)
⑩ハルネ C3出口
小田原駅東口地下街「ハルネ小田原」内にあるロッカーその2。
駅方面からハルネに入り、タピオカ店の右手を進むとあります。
サイズ | 値段 | 数量 |
---|---|---|
小 | 400円 | 15 |
中 | 500円 | 3 |
支払方法
現金
両替機なし
緊急連絡先
ハルネ小田原防災センター
電話:0465-23-1495(通話可能時間~22:15)
小田原駅周辺のコインロッカーが空いていないとき

万が一空いているコインロッカーが見つからない場合はどうする?
そんなときの預け先もご紹介します。
ホテルに宿泊される方はホテルに荷物を預けられますが、その他に「手荷物預かり所」を利用するという手があります。
小田原駅周辺には2ヶ所の手荷物預り所があります。
①小田急旅行センター
②ハルネ ヤマト運輸小田原駅手ぶら観光センター
①小田急旅行センター
小田急線とJR線の連絡通路にある「小田急旅行センター」で荷物を預かってくれます。
取扱時間が短いのがネックですが、場所は便利なところにあります。
取扱サイズと値段
800円×日数
縦横長さの合計が160cm以内 かつ 重さが25kg以内のもの限定。
取扱時間
8:30~17:30
当日受け取りは~18:00
②ハルネ ヤマト運輸小田原駅手ぶら観光センター
駅方面からハルネ小田原に入ってすぐ右、「ヤマト運輸小田原駅手ぶら観光センター」でも荷物を預かってくれます。
大きなものでもそこそこリーズナブルに預かってくれるのが嬉しいですね。
取扱サイズと値段
値段 | 預けられるもの |
---|---|
500円×日数 | 大きさに関係なく1つ |
1,000円×日数 | ベビーカー、自転車等大型で特別な管理が必要な荷物 |
取扱時間
9:00~20:00
当日受け取りは~19:30
小田原は駅周辺にお城など色々なスポットがあるので、ちょっと散策するのにも荷物を預けられたら便利ですよね。
ぜひ手ぶらで身軽に観光を楽しんでくださいね。
コメント