東京2020オリンピックの聖火リレーのルートが発表され、小田原市を通過することが判明しました!
前回小田原に聖火がやってきたのは、1964年の東京オリンピック。

実に56年ぶりですね!
ぜひ沿道からランナーを応援しましょう!
神奈川県の聖火リレー日程・ルート
オリンピックの聖火リレーは2020年3月26日に福島県楢葉町・広野町「ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ」にてグランドスタート。
以降、47都道府県をまわります。
全国をまわった聖火は、7月24日の開会式で聖火台に灯されます。
神奈川県内は15市町を通過。
- 6月29日(1日目)
箱根町を出発し、小田原、大磯、平塚、茅ヶ崎、藤沢まで - 6月30日(2日目)
三浦を出発し、横須賀、鎌倉、海老名、厚木、相模原まで - 7月1日(3日目)
川崎市から横浜の赤レンガ倉庫まで
を走ります。
1日目は藤沢市、2日目は相模原市、3日目は横浜市でセレブレーション(聖火ランナーの到着を祝うセレモニー)が行われます。
小田原を通る6月29日のルートは以下のとおりです。
- 箱根町
出発式:箱根駅伝往路ゴール地点付近
出発:箱根駅伝往路ゴール地点付近
到着:芦ノ湖遊覧船乗り場付近 - 伊勢原市
出発:大山 阿夫利神社
到着:伊勢原市営 大山第二駐車場 - 小田原市
出発:小田原箱根商工会議所付近
到着:山王橋バス停付近 - 大磯町
出発:オリンピック セーリング村予定地前(大磯プリンスホテル)
到着:大磯町役場前 - 平塚市・茅ヶ崎市
出発:平塚駅南口周辺
到着:茅ヶ崎公園野球場付近 - 藤沢市
出発:江の島北緑地広場
到着:西浜歩道橋付近 - 藤沢市
出発:湘南高校前信号
到着:辻堂神台公園
セレブレーション:辻堂神台公園
伊勢原市は日本遺産にも登録されている「大山」を走ります。
なんとケーブルカーによるリレーだとか。
どんな様子になるのか気になりますね!
神奈川県の聖火ランナー
神奈川県の聖火ランナーとして、65名が決定しました。
ももいろクローバーZの佐々木彩夏さん、玉井詩織さん、高城れにさんや、横浜DeNAベイスターズのアレックス・ラミレス監督、タレントの出川哲朗さんなど著名人も走行します。
小田原に関係ありそうな方としては、パティスリー「一夜城ヨロイヅカファーム」の鎧塚俊彦さんでしょうか。
各ランナーの走行箇所は未定とのことですので、こちらも気になりますよね。
<参考:聖火ランナーの内訳>
● 今回決定した65名のうち、男性は38名・約58%、女性は27名・約42%
● 年代別では10代~90代まで幅広く選定、最も多いのは50代、最高齢は91歳
● 外国出身者等は6名で全体の約9%、障がいのある方は9名で全体の約14%
神奈川県の聖火ランナーの詳細プロフィールについては、以下のPDFファイルで確認できます。
小田原の出発予定地と到着予定地
小田原の出発予定地は、小田原箱根商工会議所付近。
到着予定地は山王橋バス停付近です。
商工会議所からお堀端通りを進み、一度間中病院のところまで出るルートになっています。

小田原城を右手に進むんですね。
小田原といえば小田原城ですもんね。
聖火リレー通過時には交通規制が行われる予定です。
商工会議所付近は歩道が狭いので、混雑しそう。
お出かけされる方はご注意くださいね。

みんなで応援しましょう!
コメント